中央工業株式会社とは

中央工業株式会社は、鍛造部品を製造している会社です。鍛造とは金属を加熱し任意の形状に成形することであり、弊社では型を用いて鍛造しております。弊社では金型製作を内製化することにより、一貫した製作体制をとっております。一言で鍛造品の製作といっても、製品が出来上がるまでには、営業から設計・生産・検査・出荷と業務は多岐にわたります。中央工業では様々な職種にて共に働く仲間を募集しています。

先輩社員紹介

工務部 金型課

2006年入社

河原 佑弥

現在の仕事内容を教えてください

金型課の課長補佐として、金型システムを使い現場の仕事の流れや作業指示をだしを行いつつ、工作機械であるフライス加工、CAD/CAMを使用しNCプログラム製作などをマルチに行なっています。

金型課内での業務計画活動として、長年の加工技術を活かし、加工改善を主に活動を行なっています。
 新製品での加工や新たな加工方法にチャレンジを行い前向きな姿勢で業務に取り組んでいます。

中央工業に入社してよかったことは何ですか?

私が、中央工業(株)に入社して良かった、この仕事が好きだと感じる時は、図面上の物が実際に完成し出荷されるとき、物作りの会社なので、納期内に製品が完成したときにやりがいを感じます。
 私が、担当しているフライス加工機で金型形状や前加工を行うのですが、短い納期の物が多くその製品が完成し、納期に間に合った時が一番嬉しいと感じます。

また、元々機械の知識がなかったので、私は金型製作の知識は、わからないことばかりでしたが、先輩が丁寧に教えてくれるので安心して働ける環境だと感じました。

今後の目標を教えてください

常に高いレベルの加工技術や加工改善に挑戦し、疑問が有れば積極的に先輩や上司、工具メーカ等に聞きながら、一歩一歩ですが成長しレベルの高い技術者になる事が今後の目標です。

製造課 3/4ハンマー

2014年入社

下本 康貴

現在の仕事内容を教えてください

私は製造部に所属しています。製造部とは鍛造部品を生産する部署で、ハンマーラインとプレスライン・切断ラインがあります。

 鍛造とは金属を加熱し任意の形状に成形することであり、弊社では型を用いて鍛造しております。その中は私は3/4ハンマーラインでゴルフのアイアンヘッドを造っています。

中央工業に入社してよかったことは何ですか?

鍛造の知識はもちろん実際にラインに入ることで技術がすごく身についたと思います。
また、コミュニケーションの面でも先輩方が親切に接してくださるので、礼儀が身につきました。仕事面では厳しいですが楽しい職場です。

今後の目標を教えてください

今まで仕事をやってきてまだまだ知らないことがたくさんあるので覚えていきたいです。
また、3/4ハンマーの知識・技能をこれからも身につけていきたいことと、楽しい職場をつくるため、社員の方としっかりコミュニケーションをとって、活気のある職場にしたいと思います。

ゴルフ製造部

2006年入社

河田 瑛二

現在の仕事内容を教えてください

金型や製品の状態を確認して次回の生産に向けてメンテを行なったり、品質に問題が発生した際は、どの工程で問題があるか見極めて対策を行ない安定生産ができるよう日々管理を行なっています。

中央工業に入社してよかったことは何ですか?

高校卒業後入社し、右も左も分らない状況でも先輩方が優しくし指導していただき短期間で仕事に慣れる事ができました。
当社は人材育成に力を入れており、セミナーなど社外研修へ毎年多数参加できる環境にあるのでスキルアップを図る事ができます。

今後の目標を教えてください

会社目標の品質と生産性のクリア。
先ずは生産に支障の無いよう金型管理を行い、ゴルフ製造部内の安定生産に寄与したいと考えております。

技術部

2010年入社

町田 勇輔

現在の仕事内容を教えてください

現在の仕事内容は簡単に言うと『設計』です。鍛造に使用する金型設計を行っています。
私が担当している業務内容は主に鍛造ゴルフアイアンの金型設計、新規開発です。
新規金型の加工用データを作成して金型作製を行い、受注して量産生産が出来る環境を整える事が、技術課としてのゴルフアイアン製造における役目だと自分は思っています。
その他には新しい製品を受注して行く為の調査や試験、データ収集なども行ったりします。

中央工業に入社してよかったことは何ですか?

この会社に入社してから良かったと感じたことは、大きく二つあります。
一つ目は職場の人たちがとても接しやすく話しやすく優しい人が多いことです。どうしても初めは緊張して仕事でも戸惑ってしまいます。私も入社当初は解らないことだらけで、現場の片隅でおどおどしながら仕事をしていたことを今でもよく覚えています。そんな時に優しく声を掛けてくれる上司、先輩達が多く雰囲気の良い会社だと感じました。
二つ目は自分の能力を高める為の研修、講習などに積極的に参加させてもらえて、自身のレベルアップに繋がる経験も積むことが出来ることです。ここ最近になってから自分の知らないことを知って行く楽しさを感じることが出来るようになってきました。

今後の目標を教えてください

今後の目標は、自身のスキルアップと他部門との交流を目標にしたいと思っています。
私の配属されている部署は、他部署との交流の機会が他と比べて多いと感じています。
その為、他部署の方々と話す機会もある為、コミュニケーション能力が重要であると考えております。
また、他部署と連携して仕事が出来る様に、自分自身の知識も磨いて仕事に取り組みたいと思っています。

整品業務部

2005年 入社

津島 敬太

現在の仕事内容を教えてください

私は整品業務部に所属しています。
その中で、ショットブラストという作業をしています。ショットブラストとは、鍛造製品の表面処理工程で錆やスケールの除去を行う作業です。また、兼任にてショットブラスト工程の前段取りも担当しています。段取り作業は、出荷検査(後工程)に関わる重要な作業で、段取り間違いが起きると納期遅延に繋がります。納期必達を目標に日々ミスのないようひとづづつ確実に作業を進めています。

中央工業に入社してよかったことは何ですか?

入社して、私が初めて現場に入った時は分からない事ばかりで不安でしたが、先輩や上司の方が親切丁寧に指導してくださり,人間関係の良さを感じました。
ミスをしたときなどもフォロー対応いただけるので、日々新しい事を身につける事が出来、とても働き甲斐のある充実した職場です。

今後の目標を教えてください

課内目標である生産性向上に対し、全力で取り組み更なる効率化を計りたいです。
まだまだ日々の業務を行うのが精一杯ですが、工程内の問題や課題に全力で取り組み一つずつ解決していく事で人間的にも成長し、もっと広い視野で物事を考えていけるようになりたいです。

品質保証部

2016年入社

市橋 成海

現在の仕事内容を教えてください

お客様へ出荷する前の寸法検査と提出用の検査成績書の作成、お客様から依頼された品質調査への対応などを担当しています。また他部門からの製品品質に関する良否判定問い合わせなどにも対応しています。お客様の要求品質を満たした製品を提供することが我々の使命です。そういったことから、お客様からの突発的な品質情報や問題発生にも日々対応しています。

中央工業に入社してよかったことは何ですか?

入社して良かったと思うことは、やはり人間関係の良さと仕事にやりがいを感じることができることだと思っています。先輩方には気軽に話しかけてもらえ、仕事内容についても非常に詳しく教えてもらうことが出来ます。困ったことや自分が失敗をしても、フォローをいれてくれるなど、頼りになる先輩方がたくさんいる職場だと思っています。私たちは直接製品を作る工程に関与していませんが、その製品の良し悪しを判断しなければなりません。そのために鍛造品の知識と経験や人とのコミュニケーションが必要で、その何か一つでも疎かにはできないと思います。チームワークで困難なことに立ち向かい、それを成し遂げたときの喜びをチームで分かち合えることにやりがいを感じています。

今後の目標を教えてください

お客様に中央工業の製品が、より品質の高い製品だと思っていただけるように、仕事に邁進していきたいと思っています。その為にはまず鍛造工程や熱処理工程の知識を身に付け、毎日発生する問題やお客様からの要求に対応できる人材になることと、妥協を許さず悪い製品を絶対にお客様へ流さないように、他部門の方とコミュニケーションを取り、品質向上へ社内をリードできる人材になることが第一だと考えています。

営業部 生産管理課

2017年入社

村岡 正行

現在の仕事内容を教えてください

社内で生産を行う製品の生産計画の立案・フォローを行っています。具体的には、営業からの注文・内示情報をもとに各設備ごとに生産計画を立案し、そこから逆算して必要な材料の手配・材料の切断計画の立案を行います。設備トラブルや人員不足による停止等も発生する為、随時計画を入れ替えながら臨機応変に対応を行います。

中央工業に入社してよかったことは何ですか?

現在の業務は未経験でしたが、先輩・上司に丁寧にご指導いただき、業務知識を深めることができました。
また、当社は社員教育に力をいれており、希望すれば外部研修等に参加しスキルを高めることが可能です。

今後の目標を教えてください

現在はハンマーラインの一部の生産計画の立案にとどまっておりますが、業務範囲を拡大していきたいと考えております。
そのためには、後工程の理解とともに他部署の責任者・オペレーターとしっかりとコミュニケーションをとり、情報を早くつかんで業務に邁進していきたいと考えています。

社内風景

募集要項

勤務地 本社工場 : 広島県東広島市西条吉行東1丁目6番46号
八本松工場 : 広島県東広島市八本松町原10527番地

休日休暇 年間115日 当社カレンダーによる
勤務時間 8:00~17:00
昇給 年1回 (前年度実績)
賞与 年3回 (前年度実績)
福利厚生 各種社会保険、再雇用制度 、通勤手当実費支給(上限有り)、マイカー通勤可
教育制度 新入社員教育、工場実習、専門研修、その他
連絡先 〒739-0008
広島県東広島市西条町吉行東1丁目6番46号
総務部
TEL 082-423-9953

新卒採用

高卒採用

募集職種
仕事の内容
機械工
自動車・産業用機械、鉄道及びゴルフ製品(アイアンヘッド)を製造する為の鍛造機械操作やプレス機械操作の作業
月給(初任給) 171,720円(残業手当別途支給)
募集人員 3名
応募方法 一般公募、学校推薦
選考方法 面接、適正検査

大卒等採用

募集職種
仕事の内容
1.工務・電気設備管理
社内の機械・電気等設備の新設・管理・補修

2.技術設計・製品開発
自動車用部品、ゴルフクラブ等の設計及び開発

3.システム関係
社内システムの構築・保守・管理

月給(初任給) ■大学卒
203,000円(残業手当別途支給)

■短大・高専・専修学校卒
183,000円(残業手当別途支給)

募集人員 2名
応募方法 一般公募、学校推薦
選考方法 面接、適正検査

中途採用

※応募を希望される方は、必ず最寄のハローワーク窓口にて紹介状の交付を受けてください

現在募集中の職種

鍛造機械オペレーター

職種 鍛造品製造
仕事の内容 自動車部品、産業機械部品、鉄道部品及びゴルフ製品(アイアンクラブヘッド部)を製造するための鍛造機械操作やプレス機械操作の作業
月給 190,800円〜265,000円(残業手当別途支給)
■製造手当10,200円〜15,000円
※能力・経験により総合的に決定します。経験者、有資格者優遇
募集人員 3名
選考方法 面接、適正検査


NC旋盤、マシニングセンターのオペレーター

職種 金型製造
仕事の内容 NC旋盤、マシニングセンターのオペレーター
・ゴルフクラブのアイアンヘッド、自動車部品、農業機械(トラクター等)の部品等の型の金型製造
・条件入力、パネル操作をし機械での製造と手作業での製造があります。
※未経験でも研修により、丁寧に指導していきます。
月給 180,000円~250,000円(残業手当別途支給)
※能力・経験により総合的に決定します。経験者、有資格者優遇
募集人員 2名
選考方法 面接(予定1回)

法人ルートセールス

職種 営業
仕事の内容 【法人ルートセールス】
・自動車・スポーツ用品・産業機械等のメーカーへ鍛造品を販売
・既存取引先が主体
・営業未経験者は、社内研修あり
月給 180,000円〜250,000円(残業手当別途支給)
※能力・経験により総合的に決定します。経験者、有資格者優遇
募集人員 2名
選考方法 面接(予定1回)

生産管理

職種 生産管理
仕事の内容 【生産管理】
受注に応じて生産をコントロールし、在庫管理・材料管理もあわせて行う。
未経験者も大歓迎。社内教育にて基本的なことからマスターしていただきます。
月給 180,000円〜250,000円(残業手当別途支給)
※能力・経験により総合的に決定します。経験者、有資格者優遇
募集人員 2名
選考方法 面接(予定1回)



ゴルフクラブの検査業務(パート)

職種 ゴルフクラブの製造
仕事の内容 ゴルフクラブの検査業務
※未経験でも研修により、丁寧に指導していきます。
時給 1,050円〜1,200円
募集人員 2名
選考方法 面接(予定1回)

お問い合わせ

採用に関するご質問等は、下記入力フォームに必要事項を記載のうえお問い合わせください。

※営業目的のお問い合わせはお答えできかねます。

お名前(必須)
メールアドレス(必須)
件名
メッセージ

ご記入いただいた個人情報については、お問い合わせに対する回答を差し上げる目的以外では利用いたしません。